おじいちゃんおばあちゃんにプレゼント

喜ばれるプレゼントを選ぶ参考にしていただけたら嬉しいです

リハビリ用ハンドグリップ

最近知ったグッズなのですが、知人が脳障害で施設でほぼ寝たきり状態で過ごしているんです。
喉を切開してしまったので声も出せず、なんとなくテレビを見てい過ごしていることが多いようです。


知人の娘さんが友人から教えてもらってハンドグリップを持っていったら手に取って気に入ってずっと握っていると喜んでいたので手を動かすリハビリにも遊びにもなって良いのかもしれませんね。


「できるんだぜ」



みたいな感じで握っているところを見せてきて、その場に笑いが起きて楽しい瞬間だったとのことなので良いものを考えてくれた方に感謝ですね。



PR

黒にんにくで健康維持

訳あり品の黒にんにくを購入してみましたが、柔らかくて甘みがあってとっても美味しいです。
ひとりなのに購入した1kg食べ終わってしまいました。


黒にんにくは免疫向上、疲労回復、抗酸化作用、抗がん作用、血流改善、美肌効果など家族みんなで食べたい素晴らしい食品ですね。
食べてもにんにく臭くならないので、日々の食事で気にせず食べて人と会うのに心配いらず。


初めて購入した時は、自分で全部むくなければいけないのかと思いましたが、食べる時にその都度むけばいいので大変なことはないです。
むしろ先にむいてしまうと乾燥してしまうので注意です。




PR
2回購入したことがありますが、アウトレット品といっても見栄えが悪いとは感じませんでした。

父の日スイーツ

今は男性がスイーツ好きでも全く驚かないけど、20年くらい前までは男性があまり甘いものは食べないというイメージがありませんでしたっけ??
私だけかもしれないけど、職場の男性に甘いものが好きと言われると「へぇ!意外ですね」なんて言ったりしていたような気がします。
1人でスイーツを食べる男性も珍しかったと思いますし。


今は男性が1人で甘いものをお店で食べたりしていても全く珍しくないのでしょうね。
昭和の男性には少しハードルが高いのかもしれませんが。


父の日ってとても選ぶのが難しいのは私だけではない気がします。
いつも母が買ったものの一部のお金を払うだけ・・・。
私も一緒に購入したものだと父が認識してくれているのか気になりますが、母はきちんと伝えてくれているのかしら?と思いながらお金だけ出しています。


自分の父親に購入するものが分からないのに、参考になればと探している私ですが同居のご家族であればスイーツにしてみんなでこの味がいいあの味がいいと盛り上がったら楽しそうですよね。
ひとり身の私は今年も母に送金だけすると思うので、みんなで分け合えるのは楽しそうでいいなと思います。




PR

おばあちゃん。ドレス着たい?


PR楽天市場より

小さい女の子でプリンセスのドレスを着ると喜ぶ子が多いですよね。
大人になって結婚式に呼ばれたりすればそれなりの格好をすることはあるけど主役じゃないから色々お金かかるわーという記憶が多かった気がします。


台湾旅行に行って変身写真というドレスなどを着て写真集を写真館で作ったことがあるので心の奥底にドレスを着たい願望はいくつになってもあるのだなと思います。


ということはおばあちゃんもドレスが着たいのかもとふと思いましたが、もったいないからいらないと言う人が多そう。
孫の結婚式は和服レンタルが多いのかしら。
洋服のレンタルもあるので洋装もいかがでしょう。




PR楽天市場より
こちらも上の写真と同じお店ですが、着るだけで背筋が伸びそうです。
私の祖母は背が160センチくらいあって高かったので洋装も似合っただろうなと今になって思います。


レンタルなので、孫の結婚式に買ったはいいけど1人しか結婚しないじゃないのなんて心配もなしです笑
次はまた違う衣装をレンタルするのもいいですね。



PR
他にも色々取り揃えているショップです。

嚥下障害を予防しましょう


PR楽天市場より

懐かしい!
これは何という遊びでしたっけ?
子供の頃必死で吹いていた記憶があります。


しかもこの遊びは嚥下障害解消の道具になるそうです。
喉を鍛えるのが大切と聞いて、過去に調べてみましたが手で自分のおでこを押して、自分の顔を前に出して押し合う・・とかいう情報を見つけて試してみたことがありましたが続きませんでした。


コロナ前に飲み物を飲むとたまにむせるようになってしまって調べたんですけど、食べるものを見直したからなのか今はすっかい治ってしまいました。
いくつになっても治せるす予防もできると思うので、早めに鍛え始めるのが良いですね。
お孫さんなどいらっしゃれば一緒に遊んでも楽しいと思います。



PR

足踏み運動(電気、電池不要)

座りっぱなしの高齢者を心配しているご家族は多いと思います。
運動して怪我をするのも心配だけどもう少し動いてくれないかなと思っていてもなかなか難しいですよね。


介護施設であえて段差をあちこちに置くようになったら歩けなかった人が歩けるようになったという例もあるそうなので、筋力を付けるのに遅すぎることなんてないのだなぁと感じます。




PR楽天市場
こちら第二の心臓くん


この上に足を置いて左右交互に踏むと運動になります。
電池もコンセントもいらないのがまた嬉しい。


電化製品でもいいだろうと思いがちですが、以前健康機器メーカーに勤めていた知人が

「コンセントを入れずに電源が入らない、電源ボタンを押さずに動かない等の問い合わせが高齢者から本当に多くて電話で説明しても通じなくてかなり大変」


と言っていたので、電源不要なのはポイントが高いと思います。




PR楽天市場
このように直接足を乗せるだけです。
会社の机の下で使ってもむくみ防止で良さそうと思っちゃいますね。





PR

血栓を溶かすナットウキナーゼ

ナットウキナーゼには血栓を溶かす作用があるので、脳疾患や心臓の病気を防ぐ手助けをしてくれるそうです。
病気になってから治療するのではなく、自分で自分の健康を守っていくのがこれから主流になっていくと思います。


私は外国のメーカーのナットウキナーゼを飲んだら血圧が低いのに更に下がってしまったみたいで最初の2粒くらいは少し調子を落としてしまいましたがその後はいい感じです。
血流が良くなったのか朝起きた時の体が固まっている感じもないし楽だなと思います。


単位のことはよくわからないですが、私が飲んでいるナットウキナーゼは2000FUという単位で日本で有名な小林製薬のナットウキナーゼも同じく2000FU。
楽天市場で売れ筋を見ると6000FUという商品も出ている様ですが、少しずつ試した方がいいと思います。


良いサプリメントを見つけるとついつい試したくなりますが、飲みすぎ注意ですね。
依存しないで少し手助けしてもらうという感覚で付き合うのが良いのではないかなと思います。



PR